当施設でのお食事の提供は給食、野外炊事、弁当の3通りになります。
①給食
最もお手軽にお食事をとっていただく方法です。食堂にて提供いたします。
②野外炊事
マキや炭で火をおこしご自身で調理していただく方法です。
野外自炊場での活動になります
③弁当
昼食のみお弁当で提供することが可能です。
キャンプ場や多目的広場でもお食事をとっていただけます。
すべての準備や片付けをお手伝いいただいておりますので
ご協力をお願いいたします。
※給食は青少年の家のみとなります。
◆給食メニュー表◆
※一般団体2018春メニュー
[平成30年4月10日(火)~平成30年7月8日(日)
※給食メニュー表はコチラ➡「☆一般_ 春メニュー」
※成分表はコチラ➡[一般_春メニュー アレルギー成分表]
※学校園と利用が重なった場合、学校園メニューが優先になります。
※一般団体2017秋冬メニュー
[平成29年10月11日(水)~平成30年4月9日(月)]
※給食メニュー表はコチラ➡「2017 秋冬メニュー」
※成分表はコチラ➡★2017年秋冬アレルギー成分表
※学校園と利用が重なった場合、学校園メニューが優先になります。
*学校園メニュー
(平成30年4月~)
※給食メニュー表はコチラ➡「☆学校_ 春メニュー一覧表」
※成分表はコチラ➡「☆学校_春メニュー アレルギー成分表」
*未就学児メニュー(幼稚園・保育園・認定こども園等対象)
夕食 650円 | 朝食 400円 |
昼食 400円 | |
提供 時間 |
17:15~19:00 | 7:30~9:00 | 11:30~13:00 |
Aパターン | からあげ&ハンバーグ (成分表) |
サケの塩焼き (成分表) |
チキンカレー (成分表) |
Bパターン |
○教員、保育士の方も同じメニューになります。別メニューの対応はできません。
*ただし、増量での提供はできます。追加料金が必要です。
(夕食=750円、朝食=470円、昼食=500円)
未就学児童用メニュー表のダウンロード版(PDF)はコチラ『未就学児童用メニュー表』
○メニューは変更する場合があります。
○食堂の定員は約120名です。
それ以上の場合は2交代制でお願いいたします。
○準備(配膳など)や片付けなど、セルフサービスでお願いします。
○衛生管理・事故防止のため手洗いの励行をお願いいたします。
○水筒への給茶は夕食、朝食時にお願いいたします。
◆野外炊事メニュー表◆
430円メニュー | NO.40 焼きそば (成分表) |
NO.41 豚汁 (成分表) |
540円メニュー | NO.50 肉じゃが (成分表) |
NO.51 クリームシチュー (成分表) |
NO.52 ハヤシライス (成分表) |
NO.53 カレーライス (成分表) |
|
750円メニュー | NO.70 すき焼き風煮込み (成分表) |
NO.71 カツカレーライス (成分表) |
NO.72 からあげカレーライス (成分表) |
||
1080円メニュー | NO.18 鉄板焼きA(米) (成分表) |
NO.19 鉄板焼きB(そば) (成分表) |
110円 サイドメニュー |
NO.11 生米の提供(140g) | |
150円 サイドメニュー |
NO.15 ポテト(150g) (成分表) |
|
250円 サイドメニュー |
NO.25 からあげ(3コ)&フライドポテト(100g) |
・メニューをクリックすると写真が表示されます。一覧はコチラ『自炊・弁当メニュー表」』
☆「自炊アレルギー一覧」はこちらをクリックしてください。
※カレーライス、ハヤシライスの「牛肉」を「豚肉」に変更できます。
※NO.71、NO72は「クリームシチュー」「ハヤシライス」に変更できます。
※NO.15 「ポテト」、NO.25 「からあげ&フライドポテト」、NO71 「とんかつ」、 NO72「からあげ」は、
概ね調理開始1時間後くらいに調理済みのものを提供します。
◆材料提供に含まれるもの◆
○「お茶パック」「割り箸」「指定ゴミ袋」 「洗剤」「スポンジ」「たわし」
○軍手(綿100%)、新聞紙、ふきん、マッチは団体でご準備ください。
○ゴミはセンターで処分します(指定ゴミ袋をご利用ください)
○材料費に「薪代」「木炭代」等の燃料費は含まれていません。
○材料提供にて「鉄板焼き」を注文された場合は、移動式グリルは無料です。
◆材料を持参される場合◆
○「お茶パック」「割り箸」「洗剤」など、すべてご持参ください(販売もしています)
○ゴミはすべてお持ち帰りください。
→センターでゴミの処分を希望される場合、指定ゴミ袋をご購入ください。
○食中毒防止のため「トング(肉ばさみ)」の貸し出しを中止しました。
◆材料提供時間◆
朝食 7:30~ 昼食 9:30~ 夕食 15:30~
○昼食に限り、お弁当も提供できます。
青少年の家の食堂を利用することはできません。
○キャンプ場、多目的広場でのお食事も可能です。
○お弁当にはお茶はついておりません
→ペットボトル、紙パック等の飲み物を販売しております(要申込み)
◆弁当メニュー表◆
※弁当メニュー表は弁当献立表
※成分表こちら⇒☆学校_弁当アレルギー成分表
◆食数変更について(行事実施の場合)◆
○「6食以上の食数変更」の場合
→ 利用日の1週間前の午後5時まで
○「提供内容の変更」(野外炊事⇔給食⇔弁当)の場合
→ 利用日の1週間前の午後5時まで
○「初日昼食の5食以内の食数変更」(午前入所時)
→ 利用前日の午後5時まで
○「初日夕食の5食以内の食数変更」
→ 利用初日の午前11時まで
○「2日目以降の5食以内の食数変更」
→ 利用初日の午後5時まで
◆食事のキャンセルについて(行事中止の場合)◆
○行事中止に伴い食事をキャンセルされる場合は、野外活動センターまで
ご連絡ください。
※台風や災害による行事中止の場合以外についてはキャンセル料が発生します。
当施設では事前にお伝えいただければアレルギーに対応したお食事を提供可能です。
アレルギー対応の手順
①ご利用いただく日程のメニューとアレルギー成分表をご確認下さい
②食べることのできない食材がございましたらアレルギー対応シートにその旨をご記入
いただき青少年の家にFAXして下さい。
※アレルギー対応には時間がかかりますのでご利用の20日前までには必ずお知らせ頂ます
ようお願いいたします
※調理器具を別にしなければならない、特別な食材の使用、等のケースにおきましては
対応できかねる場合もございます
※アレルギー対応シートに関する連絡は団体代表者(FAX送信者)様にさせて頂きます